独特な世界観と軽快に進むストーリー、そして徹底した下調べによって作られたキャラクター。 引き込まれるように読み進めました。神聖な領域に入り込んだように感じさせるテクニックには心底驚かされます。 作り込まれた話に中にも、つい笑みがこぼれてしまうような場面もあり、飽きることなく読み進められます。 誰もが... Read More
あかぼくの名前でも知られている「赤ちゃんと僕」。 この作品は、友人の家で読ませてもらったことがきっかけで知りました。 どんな作品か知らなかくて、その友人におすすめされて読んでみました。 少女漫画って、恋愛ものだけなのかと思っていたのですが、そうじゃないんだということをこの作品で知った気がします。 こ... Read More
夜宵草さんの漫画『ReLIFE』がおすすめです。 27歳のニート海崎新太の前に『リライフしませんか?』と怪しい薬を持って現れたリライフ研究員、夜明了とのやりとりで始まります。とにかくこの2人の男やりとりがこの先もずーっと面白いです。 ケラケラと笑いながら海崎を手のひらで転がす夜明の姿が楽しくて読み進... Read More
めぞん一刻は、本当に素晴らしい漫画に思います。 もう30年近く経過している漫画ですけどね。 ルパン三世やサザエさん同様、時代にマッチしていない部分は多少ありますが、アレンジしたら、再び大ヒットするのではないでしょうか。 舞台は、一刻館なのですが、そこに下宿している人々は、風変わりであり訳ありです。 ... Read More
「バビル2世」は、1971年から73年にかけて「週刊少年チャンピオン」に連載された、超能力を扱った漫画です。 様々な超能力を持つ少年バビル2世と、同じく超能力を持つヨミとの戦いが描かれます。中学に通う浩一少年は、同じ夢ばかりを見るようになります。その夢は、砂漠の中にある高い塔の夢です。 その事を学校... Read More
簡素で一見可愛い絵なのに、実はトラウマになった漫画としてあげられることが多いチキタ☆GUGUは、その分いつまでも印象に残る漫画です。 色々な人間を食べてきた人食い妖怪が、どうしても食べられないという『まずい人間』が主人公。 このまずい人間を、妖怪が100年かけて育てるととてつもない美味になるとして、... Read More
私がお勧めしたい漫画の一つに少女マンガのセンセイ君主があります。 おばかだけど、一途でまっすぐな主人公の佐丸あゆはと、クールで人に興味がなく教師という職業も好きでやっている訳ではない人生に無気力なイケメンの弘光先生が織り成すラブコメディです。 先生と生徒の恋愛となるとシリアスでお互い好きなのに互いの... Read More
『猿ロック』(講談社)を読んだことがあり、芹沢直樹氏の描く絵は魅力的と感じました。どんなところに惹かれたかというと、それは、女性のルックスの良さやイケメン男子を更に良くしているということです。 『ママはスポーツドクター』(日本文芸社・漫画ゴラク)を、特に好んでいます。事情を知らない人なら、この作... Read More